《動画視聴の注意点》
・動画画面をクリックすると動画が再生されます。
・画面を大きくしたいときは、全画面ボタンをクリックしてください。
・再生の際は、音量にご注意ください。

※動画で使用している書類の様式は、日本年金機構のものです。様式・記入方法等は健康保険組合により若干異なる場合があります。

適用の基礎知識 適用の基礎知識(3動画)
をまとめて見る(13:51)

適用事業所と被保険者

内容(4:44)

  • ・適用事業所
  • ・被保険者となる人・ならない人
  • ・被保険者資格の取得日と喪失日

健康保険の被扶養者

内容(4:23)

  • ・被扶養者とは
  • ・被扶養者となるための条件
  • ・被扶養者(異動)届の提出
  • ・国民年金第3号被保険者の届出

退職後の健康保険への加入・70歳になったとき

内容(4:56)

  • ・退職後の健康保険への加入
  • ・健保組合の任意継続被保険者
  • ・60歳以上の退職後継続再雇用の場合
  • ・70歳になったとき

標準報酬月額・保険料 標準報酬月額・保険料(3動画)
をまとめて見る(20:19)

標準報酬月額

内容(8:13)

  • ・標準報酬月額とは
  • ・標準報酬月額を決める時期
  • ・資格取得時決定
  • ・標準報酬月額決定のもととなる「報酬」
  • ・現物で支給されるものの取り扱い

健康保険・厚生年金保険の保険料

内容(6:04)

  • ・健康保険の保険料
  • ・介護保険の保険料
  • ・厚生年金保険の保険料
  • ・保険料の例
  • ・産前産後休業・育児休業等期間中の保険料免除

保険料の控除と納付

内容(6:14)

  • ・保険料を納める期間
  • ・給与からの保険料の控除方法
  • ・保険料計算の端数処理
  • ・保険料の納付
  • ・賞与にかかる保険料の控除と納付

定時決定(算定基礎届) 定時決定(算定基礎届)(11動画)
をまとめて見る(41:44)

定時決定・算定基礎届

内容(6:56)

  • ・定時決定・算定基礎届とは
  • ・算定基礎届の対象者
  • ・報酬月額の算定方法

算定基礎届の記入例①

内容(4:31)

  • ・(ケース1)
    一般的な例…4月・5月・6月とも支払基礎日数が17日以上のとき
  • ・(ケース2)
    一般被保険者で支払基礎日数が17日未満の月があるとき

算定基礎届の記入例②

内容(3:44)

  • ・(ケース3)
    給与の支払対象となる期間の途中から入社したとき
  • ・(ケース4)
    現物給与があるとき

算定基礎届の記入例③

内容(3:17)

  • ・(ケース5)
    賞与が年4回以上支給されたとき
  • ・(ケース6)
    被保険者が産前産後休業や育児休業等に入ったとき

算定基礎届の記入例④

内容(2:32)

  • ・一般的な算定方法が困難な場合(保険者算定)
  • ・(ケース7)
    育児休業中等で報酬を受けていないとき

算定基礎届の記入例⑤

内容(3:11)

  • ・(ケース8)
    昇給の差額分が支給されたとき
  • ・(ケース9)
    4月・5月・6月の給与の一部が7月以降に遅配されたとき

算定基礎届の記入例⑥

内容(2:51)

  • ・一般的な算定方法で算定すると著しく不当になる場合(保険者算定)
  • ・(ケース9)
    低額の休職給を受けたとき
  • ・(ケース10)
    給与の締日が変更になり支払基礎日数が増加したとき

算定基礎届の記入例⑦

内容(5:21)

  • ・(ケース11)
    3ヵ月平均と年平均に2等級以上の差が生じるとき
  • ・(ケース12)
    一時帰休により「低額の休職給」が支給されたとき

パートタイム労働者の算定基礎届と記入例

内容(3:13)

  • ・パートタイム労働者とは
  • ・パートタイム労働者の算定方法
  • ・パートタイム労働者の算定基礎届の記入例

短時間労働者の算定基礎届と記入例

内容(4:13)

  • ・短時間労働者とは
  • ・短時間労働者の算定基礎届
  • ・算定対象期間の途中で短時間労働者になったとき

70歳以上被用者の算定基礎届

内容(2:56)

  • ・70歳以上被用者とは
  • ・70歳以上被用者の算定基礎届

随時改定(月額変更届) 随時改定(月額変更届)(4動画)
をまとめて見る(17:47)

随時改定・月額変更届

内容(6:34)

  • ・随時改定・月額変更届とは
  • ・月額変更届が必要となるとき
  • ・必要な条件となる「固定的賃金の変動」とは?
  • ・変動月以後引き続く3ヵ月の支払基礎日数が17日以上
  • ・2等級以上の差が生じること
  • ・標準報酬月額の改定時期と適用期間

月額変更届の記入例①

内容(3:36)

  • ・(ケース1)
    一般的な例…昇給があったとき
  • ・(ケース2)
    昇給(固定的賃金の変動)が続いたとき

月額変更届の記入例②

内容(2:56)

  • ・(ケース3)
    修正平均を出す例:昇給分がさかのぼって支給されたとき
  • ・(ケース4)
    勤務体系(契約時間)が変更になったとき

月額変更届の記入例③

内容(5:00)

  • ・(ケース5)
    手当変更の申請が遅れた場合の起算月
  • ・(ケース6)
    年間平均の報酬月額で随時改定したいとき

産前産後休業・育児休業等終了時改定

産前産後休業・育児休業等終了時改定

内容(6:36)

  • ・産前産後休業・育児休業等終了時改定とは
  • ・改定対象となる人
  • ・標準報酬月額の改定方法
  • ・改定月と適用期間
  • ・「産前産後休業・育児休業等終了時改定」と「随時改定」の違い
  • ・3歳未満の子を養育する被保険者の年金額算定の特例

賞与支払届

賞与支払届

内容(3:40)

  • ・年3回以下支払われる賞与が対象
  • ・賞与にかかる保険料
  • ・賞与支払届と記入に際しての注意事項

算定基礎届・
月額変更届の手引き
WEB BOOK